
臨床検査課
R.K
現在の仕事内容
巡回健診業務と施設内健診業務があります。 巡回健診業務は、愛媛県内の依頼を受けた企業や地域に巡回車で赴き、職員や地域住民の方々の健康診断を行っています。 健診現場では主に心電図検査、眼底検査、骨密度検査、腹部超音波検査に携わっています。 施設内健診業務は、人間ドック受診者等の健康診断を行っています。 主に尿検査、便潜血検査、腹部超音波検査に携わっています。
入会のきっかけ
高校生の頃、私の祖父は健診で癌が見つかりました。 毎年、健診を受診していたため、早期発見することができ、今も元気に過ごしています。 この経験から、健診を受診する大切さを知り、予防医学について興味を持ちました。 就職活動を行うにあたって、大学の先生から当センターを勧められ、予防医学の分野で医療に貢献したいと思っていたので入会を決めました。
仕事をしていて嬉しかったことは
巡回健診では愛媛県中を巡回します。 健診でなかったら絶対行かないようなところに行くこともあります。 いろいろなところに行けるのはうれしいところだと思います。 また、受診者さんたちに「遠いところから来てくれてありがとう」と声をかけて頂くこともありすごくやりがいを感じます。
今後チャレンジしたいこと
腹部超音波検査に携わって約1年になりました。 健診現場では病院と比べて、様々な症例を見る機会が少ないのですが、異常なしの所見ばかりではありません。 積極的に学会等に参加し、異常所見を見逃さないように知識と経験を増やしていきたいです。 いずれは超音波検査士の認定を取得できるよう日々勉強を頑張りたいです。
オフの日の楽しみ
閑散期になると長期休暇を取ることができるので、よく旅行に出かけます。 学生の頃から旅行が好きで海外にも行きました。 旅行は日常生活では味わえない経験ができるだけでなく、いろいろな文化を知るきっかけにもなります。 気持ちのリフレッシュにもなるので、これからもいろんな場所に旅行に行きたいです。
1日の流れを簡単に教えてください
7:30 | 出勤 |
---|---|
7:30 〜 | 午前の検尿やエコー検査 |
12:00 〜 13:00 | 休憩 |
13:00 〜 | 午前の検尿やエコー検査 事務仕事 |
16:00 | 退勤 |