おすすめ健康情報
健康体重と減量
体重の増減にあわせて食生活を考えよう
太り過ぎは生活習慣病をひき起こす原因となります。
太るとは、食べた分量のカロリー量より体を動かす消費カロリー量 が少なく、残りのカロリーが体の中に脂肪として蓄積されてしまった状態です。太りすぎ解消の基本は毎日の食生活にあります。食べすぎや間食を避け、バランスのよい食生活と運動を心がけましょう。
減量のポイントは、まず食事の量と質、そして適度な運動
食事は朝・昼・晩バランス良く適量を
食べすぎない、飲みすぎない
お菓子や甘味飲料をひかえる
余分な間食はしない
揚げ物など油っぽい食べ物をとり過ぎない
食物繊維をたっぷりとる
からだを積極的に動かす
1日7,000歩以上歩く
健康体重を守る食生活の工夫
1.意外と飲み物は高カロリー
ウーロン茶 | 0kcal |
スポーツ飲料 | 55~75kcal |
炭酸飲料 | 95~110kcal |
ビール(大瓶) | 240kcal |
日本酒(1合) | 200kcal |
ウィスキー(ダブル1杯) | 140kcal |
2.同じ肉類でも、部位によってカロリーに差がある
- サーロイン(100g)360kcal
- →ヒレ肉(100g)230kcal
- 鳥もも肉(100g)210kcal
- → 鳥ささみ(100g)110kcal
3.外食は、栄養バランスに心がけよう
かた焼きそば780kcal
↓
にらレバ定食640kcal
天ぷら定食920kcal
↓
刺身定食560kcal
4.調理方法の工夫でカロリーを減らす
あじ1尾(正味70g)
- 塩焼き ・・・107kcal
- ムニエル・・・154kcal
- 刺身 ・・・108kcal
- から揚げ・・・180kcal
- たたき ・・・109kcal
- てんぷら・・・232kcal
- 煮付け ・・・116kcal
- フライ ・・・243kcal

牛もも(脂身つき)100g
- ゆでる ・・・134kcal
- いためる(フッ素樹脂加工フライパン) ・・・150kcal
- 網焼き ・・・143kcal
- いためる(普通のフライパン) ・・・156kcal
- 蒸す ・・・143kcal
- 揚げる ・・・240kcal
- 煮る ・・・145kcal
- 生 ・・・148kcal
